全ての社員に社員用PC・スマートフォンを支給。また、現場社員には一人につき一つのiPadを支給して、業務効率化を推し進めています。
ENVIRONMENT 仕事環境
 
				- 
						PC・スマホ・iPad支給
- 
						SuggestionBox社員用HPに匿名で会社への意見、気づいたことや疑問に感じたことを述べることのできる目安箱を設置することで、風通しの良い職場づくりを行っています。 
- 
						セクハラ・パワハラ相談窓口こちらも社内HPに設置して、自分自身が被害を受けているという報告だけでなく、別の部署の人間が被害にあっているというような報告も行うことができます。 
- 
						資格取得推奨資格取得報奨金規定に沿って、報奨金が支給されます。 
HEALTH CARE 健康管理
 
				- 
						定期健康診断毎年病院の方を会社にお招きすることで忘れずに健康診断を受けることができ、受診率が100%になっています。 
- 
						休みを取ろうカレンダー休みをとろうカレンダーを使用して、ノー残業デーや誕生日休暇等の休日取得を推進しています。 
- 
						心と体の相談窓口体だけでなく心も健康になるように相談窓口を設置しており、希望すれば産業医との面談も受けられる仕組みになっています。 
- 
						健康づくり計画毎年、健康経営(健康づくり)計画を策定し、重点施策に沿って取り組んでいます。 
PRIVATE プライベート
 
				- 
						誕生日休暇誕生日には有給休暇を取得することが、出来ます。誕生日が法定休日の場合は同月内での取得を呼び掛けています。 
- 
						慶弔手当慶弔見舞金規定に沿って支給されます。 
- 
						社宅制度遠隔地より採用した社員は、社宅制度があり家賃を9割補助します。 
- 
						帰省旅費遠隔地の現場に配属された場合、配偶者がいる場合は月2回、独身者は月1回の帰省旅費が支給されます。 
COMMUNICATION 社内交流
 
				- 
						東京を歩こう会社員とその家族が参加し東京の名所を歩く健康イベントを行っています。 
- 
						旅行会部署ごとに一年に一回大規模な社員旅行を行っています。 
- 
						部内懇親会一年に二回、一人につき五千円まで会社が実費を負担して部内での食事会を行うことができます。 
- 
						社内サークルジョギング、スポーツ観戦など同じ趣味の人同士が集まってサークルを作って集まっています。 
- 
						OB会同じ大学のOB同士で旅行に行ったり食事に行ったりして交流を行っています。 
 
			   
			   
			